福島

昨日組閣だった。松岡利勝だもんなー。うける。再チャレンジ相で、鈴木宗男を入れるくらいのウケ狙いをしてほしかったのに。美しい国造り内閣だと。国生み、がんばってくらさい。
うつくしまふくしま、こと福島県が大変。古典的な談合スキャンダルで佐藤栄佐久知事が辞任である。権力者の兄弟、東京のゼネコン、地元業者、県の黒幕。クラシカルな談合劇である。今日の夕刊は「辞任へ」と朝日が1面で大きく打っていた。毎日の夕刊は社会面で福島談合記事を載せていたが、4面で「常磐炭鉱」の特集を組んでいた。李相日の「フラガール」が公開されたことで注目を浴びる「磐木ハワイアンセンター」(今のスパリゾートハワイアンズ)を取り上げている。ハワイアンセンターが出来るのが石炭から石油へエネルギー革命が起こらんとしている41(1966)年。その5年後に常磐炭鉱は閉鎖する。この石炭産業の落日を見越して、すべてを地元でまかない、鉱員の受け皿と地元産業の転換を狙ったのが「ハワイアンセンター」だったのだが、時代がひと回りして、この「地元経営」の古くささを評価する向きもあるようだ。外部委託より身内経営というか、この記事にも出てくるが、常磐炭鉱の経営合理化と労働者家族の研究をしている(そんな人もいるんですなあ)早大の鶴岡寛司教授なんかも見直していたりする。美しい国造りと、なんかからみそうな話ではある。ところで「フラガール」はたいへん結構で、意外にもいろんなシーンで泣かされたのであった。そのなかのひとつに椰子の木を寒さから護るためにストーブを使う段があるんだが、これは今日の毎日を読む限り実話らしい。ここで出てくる富司純子が、泣かせます。俳優陣がよくて、蒼井優も巧みだし安心。徳永りえだっけかなあ、蒼井優の友人役の子がよかった。書くときりがないが、しずちゃんが敢闘賞である。福島は天気予報を福島県内で見るとよく分かるが「浜通り」「本通り」「会津」の3エリアに分かれている。いわき市は「浜通り」。郡山は「本通り」。(要確認)会津といえば白虎隊なわけで、福島県民は小学校とかで白虎隊の歴史を教えてもらうそうだが、「群像」10月号(創刊60周年記念号)で糸糸山秋子が寄せている「うつくすま ふぐすま」は白虎隊の血を引くという同姓同名の女性と仲良くなって、少し吹っ切れる女性の話(まったく小説の内容を要約するのは至難だ。これもとても内容をフォローしてないことは重々承知)。冒頭と中間に挟まれるのが「私の名はうつくすま。/ふぐすまを探しています。/私の名はふぐすま。/うつくすまを探しています。」というもの。何なんだろう。なんかそれこそ、国生み神話的で、古事記みたいに感じた次第。福島、ちょっと面白いぞ。