武居俊樹『赤塚不二夫のことを書いたのだ!!』を読んだのだ

実は赤塚不二夫は小学生のとき結構読んでいた。といっても、武居氏が担当していた「少年サンデー」時代のそれではなく、もちろん週刊文春の「ギャグゲリラ」でもなく、「コミックボンボン」に連載されていた赤塚作品。あれは「おそ松くん」だったのだろうか。「おそ松くん」があんまり出てこなかったような記憶がある。そして理解できなかった気がする。理解できなかったので(そして結構直截的なエログロさがあったので)面白くないなと思っていた。それもそのはずだったのかもしれない。
赤塚不二夫は自分の漫画についてこう言っているのだそうだ。

「『おそ松くん』のユーモアが、『天才バカボン』でナンセンスに近づき、『レッツラゴン』でシュールに発展した。これは、僕の目指していた世界だった」

コミックボンボン」にまた「おそ松くん」が始まったのはもちろん「レッツラゴン」以降のことで、つまり赤塚の到達点、シュールの域に達したあとのことだ。だからこそ、小学生にはわかりづらい、わけのわからない世界だったのかもしれない。反応できないのは、子供として正しかったのかもしれない。とはいえ、それを載せていた「コミックボンボン」とは(たしか桑田真澄を揶揄した漫画とかも載ってたはず。桑田がものすごいくらいキャラで出てくるやつ)。あとこの本で一つ反応したのは今の週刊文春の編集長が新人で「オール讀物」時代に赤塚不二夫担当だったというところ。それはともかく、『バカボン』『ア太郎』『おそ松』のキャラクターが全員集合で出てくる漫画「風雲もーれつ城」の話を読んで、そういえば小学生のときに、この作品が大好きで全コマ画用紙に描き写したのをふと思い出した。